〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-4-8
東京中央ビル505号室
<電話番号>
03-3511-2123
<FAX番号>
03-3511-2123
<営業時間>
10:00 ~ 21:00
※朝8時~可
<定休日>
なし
※喫茶レストランではありません。
【オンライン手話教室のお知らせ】
★「Zoom」を使用して、自宅などでできる手話教室です。
★入門①②のスタートしております。お申し込み受付は随時お受け致します。
★応用①②についてのスタートしておりますので、お申し込みは随時お受け致します。1回はテストと言う事で無料で行います。
Aコース | 申し込み時・更新時より6ヶ月以内で、受講回数25回まで都合の良い日時に予約して頂きます。(1日2セットまで) ※勉強終了時又はメール(電話可)で予約をお願い致します。 ドタキャンOKです。 ※DVDを使用した「聞こえない人の手話表現の読み取り」も行います。 |
全く経験ない方 入門①~応用② |
¥44,000- /25回(税込) |
Bコース | 申し込み時・更新時より6ヶ月以内で、受講回数15回まで都合の良い日時に予約して頂きます。(1日2セットまで) ※勉強終了時又はメール(電話可)で予約をお願い致します。 ドタキャンOKです。 ※DVDを使用した「聞こえない人の手話表現の読み取り」も行います。 |
全く経験ない方 入門①~応用② |
¥33,000- /15回(税込) |
Cコース | 申し込み時・更新時より6ヶ月以内で、受講回数15回まで都合の良い日時に予約して頂きます。(1日2セットまで) ※勉強終了時又はメール(電話可)で予約をお願い致します。 ドタキャンOKです。 ※DVDを使用した「聞こえない人の手話表現の読み取り」も行います。 |
全く経験ない方 入門①~応用② |
¥27,500- /10回(税込) |
Dコース | 受講日時・回数も期限もフリー 「都合の良い日時にメール(電話可)で予約をお願い致します。ドタキャンOKです。 ※DVDを使用した「聞こえない人の手話表現の読み取り」も行います。 |
全く経験ない方 入門①~応用② |
¥4,400- /1回毎(税込) |
時間/日付 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
8:00~ | |||||||
10:00~ |
|
||||||
13:30~ 14:30~ |
|
14:30~ SUクラス 現在3名 |
|||||
15:30~又は 16:00~ |
|
||||||
18:30~又は 19:00~ |
|
|
|
|
19:00~
SUクラス 現在3名 |
× |
※基本休みはなく年中無休ですが、12月30日~1月3日までは休みです。(日曜祝日は1階のドアが自由に出入りができませんので、迎えに出ます。)
※受講日 : 金曜日クラス→受講生3名以上で、講師の都合を考慮し決めています。
土曜日クラス→受講生3名以上で、講師の都合を考慮し決めています。
※受講時間 : 2時間です。
※体験について:体験料¥3,300-をお願い致します。
JR(地下鉄)飯田橋駅からの道案内です。 | 地下鉄九段下駅からの道案内です。① | 地下鉄九段下駅からの道案内です。② |
Fさん (OL)
自分の都合でA・B・C・Dコースを選らべるので通いやすい。
Oさん (会社員)
全コースともドタキャンができるので、忙しい私にはとても助かります。
Sさん (学生)
以前勉強していた所では手話単語メインで進めていたので、会話となるとさっぱりでしたが、飯田橋教室ではろう者の方と接する事もたまにあり、わからないまでも会話ができるので少しづつ慣れてきました。
Wさん (主婦)
先生が強烈!初めは戸惑いましたが、気取りがなく楽しく勉強進めてくれます。
Iさん (看護婦)
授業というイメージは、堅苦しいイメージがあるけど、華乃樹は、いつもアットホームで楽しく勉強できるので、人見知りの私でもすごくなじみやすかったです。
Aさん (芸能関係者)
わからない事を1つずつ丁寧にじっくり教えて頂けるので、今はとっても助かっています。
Mさん (サービス業)
たまに耳の聞こえない方も飯田橋教室に来られて、実際に習った手話で会話ができるので、もし、日常で耳の聞こえない方と出会った時にあせらずに手話が使えました。
Mさん(主婦)
「手話教室実践」で聞こえない方と直接会って勉強しています。都営交通(都営地下鉄)のどこの駅でも待ち合わせできるのでとても便利です。聞えない方も20代~70代の方と幅が広く、手話でのコミュニケーション方法も違う事が実感できて、とても勉強になります。
Nさん(教師)
「ステップアップクラス」の勉強内容が、日本手話の素晴らしい講師で、手話表現技術をわかりやすく説明してくれて、細かく指摘もされるのでとても勉強になりました。
Kさん(主婦)
華乃樹さん以外の場所で1年半年ほど勉強してます。HPで華乃樹さんの「手話教室実践」を見つけて申し込みました。聞こえない方と直接会うのは不安でした。顔もわからず最寄駅改札口で待ち合わせたのですが、メールで服装、髪型等をやり取りしてスムーズに会う事が出来、ファミレスで2時間程会話を楽しみました。テキストはなく、日常の会話でしたのでスムーズとはいきませんが、とても有意義な時間を過ごせました。
Q:飯田橋教室は、クラスなどありますか?1回の勉強時間はどれくらいですか?
A:華乃樹はクラスではなく、A・B・C・Dコースになってます。
勉強時間 :全コース3名様まで90分・4名様~7名様まで120分程です。
Q:飯田橋教室の予約の取り方を教えて下さい。
A:全コース→受講日時フリーで、期限6ヶ月/1日2セットまで携帯メール(電話可)にて予約をして貰います。
※基本、年中無休で土日祭日も大丈夫です。開始時間8時~終了時間21時頃まで。
Q:飯田橋教室は、何人くらいでやっていますか?
A:全コース1名様から7名様までです。
Q:まったく手話の経験がありませんが、大丈夫でしょうか?
A:手話の勉強経験がある。ない。は関係ありません。どなたでもやってみたい気持ちがあれば良いと思います。
Q:「手話教室実践」のろう者講師の場合、何人くらいでやっていますか?1回の勉強時間はどれくらいですか?
A:ろう者講師により違います。手話のレベルが違うとやりにくいという事でマンツーマンでやっている講師と、複数でやってる講師がおります。
勉強時間は、90分~120分です。
Q:「手話教室実践」は、どんな場所で行っているのですか?
A:基本的に、受講生の指定場所(駅)で喫茶店もしくはファミレスを利用しています。
※ろう者講師の場合は、都営交通全駅で待ち合わせの場合は交通費はかかりません。が、都営交通以外の場所でも、往復交通費をご負担頂ければご相談させて頂きます。